Skip to content

Workstyle Innovation Consortium

  • ホーム
  • 新着情報
  • イベント
  • コンソーシアムについて
    • 活動概要
    • 役員・運営委員
    • 会員一覧
    • 規約
    • 会員登録申請
    • 会員退会申請
    • 分科会設立申請
    • 分科会一覧
    • 個人情報の取扱いについて

WORKSTYLE INNOVATION CONSORTIUM

THINK BUSINESS MODEL

2022-09-16 / イベント

【2022年10月21日:ウェビナー】日本企業がこれからの新しい働き方や組織のあり方に対応していくには?

日本企業がこれからの新しい働き方や組織のあり方に対応していくには?
~ 欧米で起きている働き方変革と日本企業の対応 ~
ビジネス変革応援隊 2022 Vol.2

申込は[こちら]からお願いします。
申込締切:10月20日 12:00

2021年には Great Resignation(大量自主退職時代)と呼ばれる現象が欧米を中心に大きな関心を集めました。最近では Quiet Quitting(静かな退職)という労働習慣も話題になっています。

これらの背景には、新型コロナウィルスだけでなく、労働者の価値観やキャリア観、またリモートワークやテクノロジーの普及も影響しており、企業を取り巻く環境が大きく変わる可能性があります。

今回のセミナーでは、欧米で起きている事象を取り上げながら、日本企業でも起こるであろう従業員の働き方や組織のあり方の変化について講演いただきます。

変化し続けるビジネス環境で勝ち抜くための参考になれば幸いです。

【講師紹介】田中 秀弥 (Hideya Tanaka)
プロジェクトマネージャー、 Webrain Think Tank, LLC
米国ワシントン州シアトルのNPOでリーダーシップ開発に携わった後、2018年よりWebrain Think TanK に参画し、様々な企業の幹部トレーニングをプロジェクトマネージャーとして運用にあたる。シアトルおよび日本で活動中。

Webrain Think Tank は1999年にシアトルで創業し、海外で戦うためのグローバルスキルのトレーニング(Boot CampやRetreat)、日本企業の海外企業の買収、出資・投資、事業開発、クロスボーダー取引におけるソフトファクター面での支援を行っている。

日時:2022年10月21日(金) 11:00-12:00 (10:50 接続開始)
会場:ウェビナー(WEBセミナー)
視聴環境:下記URLで動作環境を確認ください
https://www.classcat.com/classcat_webinar_env/

主催:働き方改革推進コンソーシアム
後援:Webrain Think Tank LLC
参加費:無料(事前登録制)
定員:20名(申込順で受付:定員になり次第受付終了)
対象:経営者層、新規事業やビジネス変革担当者など

[開催内容]

11:00-11:10:オープニング
働き方改革推進コンソーシアムの紹介

11:10-11:50:日本企業がこれからの新しい働き方や組織のあり方に対応していくには?
Webrain Think Tank LLC

11:50-12:00:クロージング & 質疑応答

問合せ:office@workstyleinnovation.org

※セッションのタイトル・講師・時間配分などは、やむなく変更されることがあります。予めご了承くださいますようお願いいたします。

Post navigation

Previous Post:

【2022年11月18日:ウェビナー】業務改善コンサルティングサービスとは?

Next Post:

【2022年12月16日:オンライン】働き方改革推進コンソーシアム 定例会 2022 Vol.3

働き方改革推進コンソーシアム

新着情報

  • Workstyle Innovation Consortium の活動 終了 について
  • 2024年納会開催のお知らせ
  • 【ハイブリット開催:7月24日】ネガティブフィードバック ~「言いにくいこと」 を相手にきちんと伝える技術
  • 【WICクローズドセミナー:7月10日】中小製造業のISO9001を含めたプロセス改革
  • 【WICウェビナー:6月26日】小規模企業におけるBCP(事業継続計画)のポイント
©2025 Workstyle Innovation Consortium - Powered by Simpleasy