Skip to content

Workstyle Innovation Consortium

  • ホーム
  • 新着情報
  • イベント
  • コンソーシアムについて
    • 活動概要
    • 役員・運営委員
    • 会員一覧
    • 規約
    • 会員登録申請
    • 会員退会申請
    • 分科会設立申請
    • 分科会一覧
    • 個人情報の取扱いについて

WORKSTYLE INNOVATION CONSORTIUM

THINK BUSINESS MODEL

2018-04-01 / イベント

【2018年4月17日】テレワークICT協議会ワークショップ名古屋 2018 Vol.1

テレワークICT協議会 ワークショップ名古屋 2018 Vol.1
~働き方改革推進コンソーシアム中部支部キックオフ~

平素より本会活動におきまして格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
この度、テレワークICT協議会(http://www.telework-ict.info/)の姉妹団体として[働き方改革推進コンソーシアム]の設立を記念いたしまして、中部支部会を開催いたします。

特別講演として総務省のテレワーク推進担当者から政府の施策を説明いただきます。

日頃お世話になっている会員の皆様、そしてテレワークを含め働き方改革を実現しようとしている企業様、導入・支援を行う企業様が一同に集まり、会員企業間の情報共有をする事により[働き方改革]をいち早く実現していただく一歩になりましたら幸いです。

申込は、こちらからお願いします。

日時:2018年4月17日(火) 15:00-18:00 (14:30 受付開始)
会場:コニカミノルタジャパン 中部支社セミナールーム
住所:〒460-0008 名古屋市中区栄2-9-15 三井住友海上名古屋しらかわビル12F
地図:https://goo.gl/TC4A8L

主催:テレワークICT協議会
後援:働き方改革推進コンソーシアム、コニカミノルタジャパン中部支社、サティライズ、hersell
参加費:無料 (事前登録制)
定員:54名 (申込順で受付:定員になり次第受付終了)
対象:働き方改革を実現しようとしている企業・団体ならびに導入支援企業・団体の責任者等
申込締切:4月12日(木) 18:00

情報交換会:18:00-20:00
会場:支部会開催場所付近
会費:予定4,000円/人 (当日現金にて支払:会場の領収書を発行)

No 時間 内容 / 講演企業 概要
1 15:00-15:10 オープニング

テレワークICT協議会

2 15:10-15:40 働き方改革推進コンソーシアムの紹介

働き方改革推進コンソーシアム

会長 西田 泰彦 様

働き方改革推進コンソーシアムの紹介に加え、今後の活動方針について説明いたします
3 15:40-16:10 サイボウズ株式会社

営業本部 副本部長 森岡 貴和 様

「働き方改革」に必要な3つの要素とは

「働き方改革」=残業時間削減ではありません。労働生産性を高めて社員満足度も向上させる改革に必要な「制度」「風土」「ツール」3つの要素の整備の仕方をサイボウズ社の実践を交えてご披露いたします

4 16:10-16:20 休憩
5 16:20-17:20 特別講演

総務省 情報流通行政局 情報流通

高度化推進室長 渋谷 闘志彦 様

働き方改革に有効な手段であるテレワークの最新動向と今後の展開について説明していただきます
6 17:20-17:50 オフィスツアー

コニカミノルタジャパン株式会社

中日本営業統括部MA営業グループ MA2チーム
新実 義和 様

コニカミノルタジャパン株式会社中部支社オフィス見学
7 17:50-18:00 クロージング

テレワークICT協議会

※セッションのタイトル・講師・時間配分などは、やむなく変更されることがあります。予めご了承くださいますようお願いいたします。

Post navigation

Previous Post:

【2018年02月22日】テレワークICT協議会 ワークショップ大阪 2018 Vol.1

Next Post:

【厚生労働省】女性の活躍推進企業データベース

働き方改革推進コンソーシアム

新着情報

  • Workstyle Innovation Consortium の活動 終了 について
  • 2024年納会開催のお知らせ
  • 【ハイブリット開催:7月24日】ネガティブフィードバック ~「言いにくいこと」 を相手にきちんと伝える技術
  • 【WICクローズドセミナー:7月10日】中小製造業のISO9001を含めたプロセス改革
  • 【WICウェビナー:6月26日】小規模企業におけるBCP(事業継続計画)のポイント
©2025 Workstyle Innovation Consortium - Powered by Simpleasy