Skip to content

Workstyle Innovation Consortium

  • ホーム
  • 新着情報
  • イベント
  • コンソーシアムについて
    • 活動概要
    • 役員・運営委員
    • 会員一覧
    • 規約
    • 会員登録申請
    • 会員退会申請
    • 分科会設立申請
    • 分科会一覧
    • 個人情報の取扱いについて

WORKSTYLE INNOVATION CONSORTIUM

THINK BUSINESS MODEL

2020-08-20 / イベント

【総務省】2020年度のテレワーク・デイズ参加登録依頼

さて、今年度の「テレワーク・デイズ」につきましては、新しい生活様式を定着させ、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と社会経済活動の維持の両立を持続的に可能とすることが必要であることから、実施期間を限定せずに、継続したテレワーク推進の呼び掛け、情報提供の強化を行うこととして、方針をお示ししていたところでございます。

テレワーク・デイズ2020実施方針
https://teleworkdays.go.jp/pdf/teleworkdays2020.pdf

 具体的な活動につきましては、例年実施していました集合型のイベントによる情報発信にかわり、「テレワーク・デイズポータルサイト」を活用した情報発信が主になり、今年度の「テレワーク・デイズ」は「実践団体」と「支援団体」の2種類で皆様にご参加いただきたく存じます。

「実践団体」はテレワークを実践している団体様が対象で取組内容の報告をお願いいたします。取組のご報告はテレワーク・デイズのサイトにて内容を公開し、別途取材をお願いする場合もございます。

「支援団体」は、テレワークに係る実施ノウハウ、ワークスペース、ソフトウェア等を提供する団体様が対象で、サイト上でご支援情報を掲載させて頂きます。

 現在、「テレワーク・デイズ」のポータルサイトにて、ご登録用のフォームをご用意しております。情報をいただきました団体様から随時掲載させていただきますので、ご参加をご検討いただき、できるだけお早めにご登録いただけますと幸いです。

「テレワーク・デイズ」ポータルサイト
https://teleworkdays.go.jp/

ご登録にあたってのご不明点などは、「テレワーク・デイズ事務局」までご連絡をお願い致します。

テレワーク・デイズ事務局
TEL:03-3431-7175
E-Mail:info@teleworkdays.go.jp
受付時間:11:00~12:00/13:00~17:00
※土・日・祝日を除きます

ご多用の折、大変おそれいりますが、ご参加いただけますよう、ご検討をお願い申し上げます。

総務省情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通高度化推進室

Post navigation

Previous Post:

【2020年10月14日:ウェビナー】ニューノーマルにおける働き方改革の提案

Next Post:

【2020年10月28日:ウェビナー】緊急事態宣言の 前・宣言中・今後 の働き方

働き方改革推進コンソーシアム

新着情報

  • Workstyle Innovation Consortium の活動 終了 について
  • 2024年納会開催のお知らせ
  • 【ハイブリット開催:7月24日】ネガティブフィードバック ~「言いにくいこと」 を相手にきちんと伝える技術
  • 【WICクローズドセミナー:7月10日】中小製造業のISO9001を含めたプロセス改革
  • 【WICウェビナー:6月26日】小規模企業におけるBCP(事業継続計画)のポイント
©2025 Workstyle Innovation Consortium - Powered by Simpleasy