Skip to content

Workstyle Innovation Consortium

  • ホーム
  • 新着情報
  • イベント
  • コンソーシアムについて
    • 活動概要
    • 役員・運営委員
    • 会員一覧
    • 規約
    • 会員登録申請
    • 会員退会申請
    • 分科会設立申請
    • 分科会一覧
    • 個人情報の取扱いについて

WORKSTYLE INNOVATION CONSORTIUM

THINK BUSINESS MODEL

2022-09-12 / ワーキンググループ

業務改善 (特別分科会)

設立年月日 2020年3月24日
会員団体名 株式会社富士通ラーニングメディア
責任者氏名 伊藤 倫子
E-Mail ito.michiko-01@fujitsu.com
実施形態 特別分科会
分科会名 業務改善
設立目的 本研究分科会では『働き方改革』実現への対策の1つに、現行業務の分析・改善が必要であると考えます。

 

弊社で保有する独自の手法を活用し、会員の皆様の業務を題材に業務分析・改善を実施しながら、手法自身のエンハンスや習得を目指し、皆様の『働き方改革』実現への推進を目的としています。

活動概要 活動内容は、以下を予定しております。

 

1)フィールドワーク

・弊社保有の業務改善手法を活用し、会員の皆様の実際の業務に対して、改善提案を実施。

2)改善手法 意見交換会

・上記1)で使用する業務改善手法や、その他、業務改善についての意見交換を実施。

通信欄  

分科会参加メンバ(申込順)

会社名 氏名 部署 役職
株式会社ウェブサービス・ディベロップメント 小川 恒生 なし 代表取締役
GiiD合同会社 熊澤 剛 なし 代表
富士通株式会社 廣瀬 優樹 公共・社会インフラビジネスグループ なし
富士通株式会社 門脇 汐音 グローバルソリューションビジネスグループ JGG CADiv. なし
株式会社インフォマート 中村 俊雄 コーポレートデベロップメント 課長
株式会社クラスキャット 佐々木 規行 なし 代表取締役

下記のメンバーソリューション資料はこちらから入手可能です。
・富士通
・GiiD
・ウェブサービス・ディベロップメント (YouTube)
・インフォマート
・XEENUTS
・クラスキャット

Post navigation

Previous Post:

IT化よろず相談(一般分科会)

Next Post:

テレワーク推進分科会(一般分科会)

働き方改革推進コンソーシアム

新着情報

  • Workstyle Innovation Consortium の活動 終了 について
  • 2024年納会開催のお知らせ
  • 【ハイブリット開催:7月24日】ネガティブフィードバック ~「言いにくいこと」 を相手にきちんと伝える技術
  • 【WICクローズドセミナー:7月10日】中小製造業のISO9001を含めたプロセス改革
  • 【WICウェビナー:6月26日】小規模企業におけるBCP(事業継続計画)のポイント
©2025 Workstyle Innovation Consortium - Powered by Simpleasy